暮らしと環境・エネルギーの情報紙「燦」(サン)

トップページ 2011年 2010年 2008年 2007年 2006年2月〜2006年12月

エネルギーの動き

2009年12月 2009年11月 2009年10月 2009年9月 2009年8月 2009年7月 2009年6月 2009年5月 2009年4月 2009年3月 2009年2月 2009年1月

-

2009年12月1日〜31日

九州電力・玄海原子力発電所でプルサーマル開始
九州電力・玄海原子力発電所3号機で国内初のプルサーマル開始(2日)
北杜市の大規模太陽光が6万6千ボルトの特別高圧に連系
NEDOと山梨県北杜市、NTTファシリティーズが大規模太陽光発電実証研究システムを国内で初めて6万6千ボルトの特別高圧に連系し運用開始と発表(3日)
東京電力が豪州LNGプロジェクトの権益取得
東京電力が豪州ウィートストーンLNGプロジェクトからのLNGの購入と、同プロジェクトへの参画について基本合意書を締結と発表(5日)
出光が新丸ビルへ「生グリーン電力」を供給
出光興産と三菱地所が新丸の内ビルディングに生グリーン電力の供給に関して合意(9日)
東北電がハンガリーで建設のバイオマス発電所が運開
東北電力がハンガリーで地元企業との合弁により建設を進めてきたバイオマス発電所が営業運転を開始と発表(11日)
トヨタがプラグインハイブリッドを市場導入
トヨタ自動車がプリウスのプラグインハイブリッドを市場導入。10年前半にかけて日・米・欧の特定顧客を中心に約600台を納入する(14日)
沖縄電力が国内初の可倒式風力発電設備の送電を開始
沖縄電力は波照間島に建設した国内初の可倒式風力発電設備の送電を開始と発表(14日)
東京ガスが家庭用SOFCシステムの実証試験を開始
東京ガスが家庭用固体酸化物型燃料電池(SOFC)システムの実証試験を開始と発表(15日)
Jパワーが宮崎県で木質ペレット製造会社を設立
Jパワー(電源開発)が宮崎県森林組合連合会と共同で木質ペレットを製造する新会社を小林市に設立すると発表(16日)
中国電力が上関原子力1号機の原子炉設置許可を申請
中国電力が上関原子力発電所1号機について経済産業相に原子炉設置許可を申請(18日)
北電・東北電・東電が風力発電の導入拡大で実証試験
北海道電力、東北電力、東京電力は北海道・東北地域で風力発電の導入を拡大する実証試験を開始すると発表(18日)
北海道電力の泊発電所3号機が営業運転開始
北海道電力の泊発電所3号機が経産省による最終の使用前検査に合格し営業運転を開始(22日)
東京電力の柏崎刈羽原子力発電所7号機が運転を再開
新潟県中越沖地震の影響により停止していた東京電力の柏崎刈羽原子力発電所7号機が営業運転を再開(28日)

先頭に戻る トップページ

-

2009年11月1日〜30日

太陽光発電の新たな余剰電力の買取制度がスタート
家庭用を従来の2倍の価格で買取る新たな太陽光発電の余剰電力買取制度がスタート(1日)
東京ガスと東京電力がLNG初受け入れから40周年に
東京ガスと東京電力が日本初のLNG受け入れから40周年に(4日)
関電が美浜1号機の40年目の高経年化技術評価
関西電力が美浜発電所1号機の40年目の高経年化技術評価に基づく長期保守管理方針を策定し、保安規定変更認可を経済産業省に申請(5日)
国内初のプルサーマル実施へ九電・玄海3が発電再開
国内初のプルサーマル実施に向け定検中の九州電力・玄海原子力発電所3号機が発電再開(9日)
東京電力の富津火力4号系列第2軸が運開
東京電力のMACCを採用した富津火力発電所4号系列第2軸が営業運転を開始(10日)
エコキュートの累計出荷台数が200万台を突破
電気事業連合会と日本冷凍空調工業会、ヒートポンプ・蓄熱センターエコキュートの累計出荷台数が10月末で200万台を突破と発表(11日)
中国電力管内のエコキュート普及台数が20万台突破
中国電力はエコキュートの普及台数が10月末で20万台突破と発表(11日)
Jパワーが電力7社とプルトニウム譲渡契約を締結
Jパワー(電源開発)が大間原子力発電所向けのMOX燃料に必要なプルトニウムについて7電力と譲渡契約締結(12日)
北海道電力の苫小牧1号機で天然ガス混焼の運用開始
天然ガス混焼のための改良工事を行っていた北海道電力の苫小牧発電所1号機が運用開始(17日)
中電の浜岡原子力1、2号機の廃止措置計画が認可
中部電力の浜岡原子力発電所1、2号機の廃止措置計画を経済産業相が認可(18日)
Jエナジーなどが3キロワット級灯油型SOFCを開発
ジャパンエナジーと住友精密工業、日本ガイシは市販灯油を原燃料とする業務用3キロワット級固体酸化物型燃料電池(SOFC)システムを共同開発と発表(19日)
中電がゴーゴン・プロジェクトのLNG購入など決定
中部電力が西豪州のゴーゴン・プロジェクトのLNG購入と権益の取得を決定(25日)
大阪ガスのエネファームの販売台数が1千台を突破
大阪ガスのエネファームの販売台数が当初目標の1千台を突破(26日)
東京電力と三井物産が豪州の発電事業権益を売却
東京電力と三井物産が豪州「タロング・ノース発電事業」の権益を同国の電力会社に売却(30日)

先頭に戻る トップページ

-

2009年10月1日〜31日

大阪ガスと丸紅が豪州で風力発電事業に参画
大阪ガスと丸紅が豪州で13万2千キロワットの風力発電に参画と発表(1日)
東京電力の東扇島LNG基地の類型受入量が1億トンに
東京電力は東扇島火力発電所のLNG基地のLNG累計受入量が1億トンに達したと発表。東電では3カ所目(5日)
東芝がNRCから米国型ABWRで認定
東芝が米国原子力規制委員会(NRC)から米国型ABWR原子炉供給メーカーとしての認定を受けたと発表。日本企業としては初めて(8日)
日仏原子力専門家会合が鎌倉で開催
日本とフランスの原子力関係者が意見交換を行う日仏原子力専門家会合が鎌倉で開催(13―14日)
Jパワー子会社が乾式排煙脱硫脱硝技術で米社と提携
Jパワー子会社が保有する乾式排煙脱硫脱硝技術で米国の環境設備大手と提携と発表(14日)
三菱重工がGTCCの長期保守契約を海外で5件受注
三菱重工業が海外の電力会社からガスタービン・コンバインドサイクル(GTCC)発電設備の長期保守契約を5件連続で受注と発表(14日)
九州電力が玄海3号機でMOX燃料装荷を開始
九州電力が定期検査中の玄海原子力発電所3号機でMOX(ウラン・プルトニウム混合酸化物)燃料の装荷を開始(14日)
日本とEUが太陽光発電などの研究開発協力へ
経済産業省が欧州委員会研究総局と太陽光発電や蓄電などの研究開発協力について事務レベル会合を開催(15‐16日)
中国電力が中国の発電会社と石炭火力の技術協力契約
中国電力が中国の発電会社との間で超々臨界圧石炭火力発電所の運用・保守などで技術協力契約を締結(20日)
中部電力がアフリカで送配電網整備の準備調査を受託
中部電力がアフリカ西方沖の島国カーボベルデで送配電システム整備のための準備調査をJICAから受託(21日)
シャープが化合物太陽電池セルで世界最高の変換効率
シャープが化合物3接合型太陽電池セルの変換効率で世界最高となる35.8%達成と発表(22日)
新日本石油の国内初のバイオETBE製造装置が完成
新日本石油の精製子会社である新日本石油精製の根岸製油所でバイオガソリンの原料となるバイオETBE製造措置が国内で初めて完成(26日)
九州電力が太陽光オンサイト発電事業で新会社設立へ
九州電力は太陽光オンサイト発電事業を手がける100%出資子会社を設立すると発表(29日)

先頭に戻る トップページ

-

2009年9月1日〜30日

電力9社と原電がプルトニウム利用計画見直しを発表
日本原燃の再処理工場の竣工延期を受け電力9社と日本原子力発電がプルトニウム利用計画の見直しを発表(2日)
原電が敦賀1号機を40年目以降も運転へ
日本原子力発電は敦賀発電所1号機の40年目以降の運転に関する保安規定の変更で経済産業相から認可と発表(3日)
東電福島第一原子力の累計発電電力量が9千億キロワット時
東京電力・福島第一原子力発電所の累計発電電力量が70年11月に1号機が運転を開始して以来9千億キロワット時に(4日)
東ガスと大ガスが豪州ゴーゴンLNGプロで売買契約
東京ガスと大阪ガスが西豪州ゴーゴンLNGプロジェクトで米石油大手と売買契約と権益取得の契約締結と発表(10日)
東北電力が環境調和型変圧器を実用化
東北電力は北芝電機と共同で絶縁油にナタネ油を採用した「環境調和型変圧器」を開発・実用化したと発表(11日)
大阪ガスが生ごみを袋ごと分解・発酵する技術を開発
大阪ガスが生ごみを袋ごと短時間で分解・発酵する高効率バイオガス化技術を開発と発表(16日)
東京電力がバングラデシュで石炭火力技術支援
東京電力はバングラデシュで石炭火力の技術支援コンサルティング契約を締結と発表(17日)
九電が参画する中国・内モンゴルの風力発電所が運開
九州電力が中国大唐集団公司・住友商事と建設を進めてきた中国・内モンゴル自治区の風力発電所が営業運転開始(20日)
三菱重工が米国でガスタービン燃焼器工場建設へ
三菱重工業が米国ジョージア州にガスタービンの燃焼器工場を建設すると発表(24日)
九州電力が川内原子力2号機の蒸気発生器取り替えへ
九州電力が川内原子力発電所2号機の蒸気発生器3基すべてを取り替えることを決定(25日)
関電と三菱自動車など4社がEV普及へ協議会設立
関西電力と三菱自動車工業・三菱商事・三菱オートリースの4社が「関西電気自動車普及推進協議会(仮称)」を設立するため覚書を締結(28日)
四国電力が河川維持流量を利用した水力発電を増設へ
四国電力は徳島県那賀町の蔭平発電所で、河川維持流量を利用した水力発電設備の増設を行うと発表(28日)
IHIが米国でLNG受入ターミナル工事を完成
IHIは米大手エンジニアリング会社と共同で建設してきたLNG受入ターミナル工事が完成と発表(28日)

先頭に戻る トップページ

-

2009年8月1日〜31日

東電がセルビアでエネルギー管理制度の導入調査開始
東京電力がセルビアでエネルギー管理制度の導入調査開始と発表(3日)
需給部会がCO2排出量の見通しを了承
総合資源エネルギー調査会需給部会がエネルギー起源のCO2排出量を20年に05年比で16%減とする見通しを了承(5日)
自動車3社と東京電力が急速充電器普及へ協議会設立
日産自動車・三菱自動車工業・富士重工業と東京電力が「急速充電器インフラ推進協議会(仮称)」を今年度内に設立すると発表(5日)
環境省が小水力普及へ市民参加型事業の可能性調査
環境省が市民参加を伴う小水力発電事業の可能性調査を行う業務の委託先として18の自治体を選定と発表(6日)
駿河湾を震源とする地震で浜岡4、5号が自動停止
駿河湾を震源とするマグニチュード6.5の地震で運転中の中部電力・浜岡原子力発電所4、5号機が自動停止。外部への放射能の影響は確認されず(11日)
原子力機構が「もんじゅ」を今年度内に運転再開へ
日本原子力研究機構が今年度内に高速増殖原型炉「もんじゅ」の運転再開をめざすと発表(12日)
新日石などが急速充電サービス実証事業を実施へ
新日本石油とNEC、日本ユニシスがENEOSブランドのSSで、電気自動車に対応した急速充電サービスの実証事業を行うと発表(12日)
中部電力が浜岡原子力発電所の特別な保全計画を策定
中部電力は地震に伴う浜岡原子力発電所の設備の特別な保全計画を策定と発表(17日)
東電が東大と共同で洋上風況観測システムの実証へ
東京電力は東京大学と銚子市沖合で「洋上風況観測システム実証研究」を実施すると発表(17日)
経産省が離島における新エネルギー導入デザイン策定
経済産業省が特性に見合った新エネ導入のあり方を示した「離島における新エネルギー導入デザイン」策定と発表(24日)
08年度の都市ガスコージェネは前年度比6.7%増
日本ガス協会によると08年度の都市ガスコージェネの累積設置容量は07年度比6.7%増(25日)
東京電力が柏崎刈羽原子力発電所6号機を再起動
東京電力は新潟県中越沖地震により停止していた柏崎刈羽原子力発電所6号機の原子炉を2年4カ月ぶりに再起動(26日)
日本原燃が再処理工場の竣工時期を来年10月に変更
日本原燃が今月に予定していた再処理工場の竣工時期を来年10月へ変更すると発表(31日)

先頭に戻る トップページ

-

2009年7月1日〜31日

エネルギー供給構造高度化法が成立
太陽光発電の余剰電力買取制度の根拠となる「エネルギー供給構造高度化法」が参院本会議で可決・成立(1日)
離島のマイクログリッド実証事業者に九電と沖電
資源エネルギー庁が離島における「マイクログリッド実証事業」の採択事業者に九州電力と沖縄電力を選定(1日)
経済産業省が灯油の国家備蓄を開始と発表
経済産業省が灯油1日分の国家備蓄を開始と発表(1日)
タングーLNGプロジェクトからの出荷が開始
三菱商事など日本企業7社と1機関が権益を持つインドネシア・タングーLNGプロジェクトからの出荷が開始(6日)
国際石油開発帝石が直江津LNG受入基地を着工
国際石油開発帝石が海外LNGを受け入れる直江津LNG受入基地の建設工事に着手(7日)
九州電力がサハリン2からのLNGを初受け入れ
九州電力がサハリン2プロジェクトからのLNGを北九州エル・エヌ・ジーで初受け入れ(8日)
三菱重工が500基目のガスタービンを出荷
三菱重工業が累計で500基目となるガスタービンをカタール向けに出荷すると発表(14日)
Jパワーの磯子火力新2号機が営業運転を開始
Jパワー(電源開発)の磯子火力発電所新2号機(石炭焚き、60万キロワット)が運開(15日)
九電が新大分1号系列のタービンリプレース工事開始
九州電力が新大分発電所(LNG複合発電、229万5千キロワット)1号系列のガスタービンリプレース工事を開始(16日)
Jパワーが米国初のIPP新規開発案件を着工
Jパワー(電源開発)はカリフォルニア州で米国初の新規開発案件となるIPP発電所の建設を開始(20日)
新エネルギー部会が中間報告取りまとめ
新エネルギー部会が最終エネ消費に占める再生可能エネの比率を20年頃に20%とする中間報告を取りまとめ(22日)
関西電力が兵庫県から中小水力を譲り受けへ
関西電力は兵庫県企業庁と原発電所(5千キロワット)の譲渡に関する覚書を締結(24日)
住友商事が米国で大規模風力発電所の事業権益を取得
住友商事が米国テキサス州で大規模風力発電の事業権益を取得(28日)
中国電力とJパワーがIGCC実証試験へ新会社設立
中国電力とJパワーが石炭ガス化複合発電技術などの大型実証試験のため新会社を設立(29日)

先頭に戻る トップページ

-

2009年6月1日〜30日

中部電力が浜岡1、2号機廃止措置で計画認可を申請
中部電力が浜岡原子力発電所1、2号機の廃止措置計画認可申請書を経済産業相に提出(1日)
中国電力が福山市でメガソーラー発電所建設へ
中国電力が福山市に3千キロワットのメガソーラー発電所を建設と発表(4日)
富士重工と三菱自動車が電気自動車を発表
富士重工業が電気自動車「プラグイン・ステラ」を、三菱自動車が「アイ・ミーブ」を7月下旬から国内市場に投入と発表(4、5日)
首相が温室効果ガスを15%削減する中期目標を発表
麻生太郎首相が20年までに温室効果ガスを05年比で15%削減する中期目標を発表(10日)
Jパワーが2つの米発電所の権益を取得
Jパワー(電源開発)がニューヨーク州にある2つの発電所の100%権益を取得と発表(10日)
日本ガイシが世界最高効率のSOFCを開発
日本ガイシが世界最高レベルとなる63%の発電効率の固体酸化物型燃料電池を開発と発表(11日)
電事連がプルサーマルの実施時期見直しを発表
電気事業連合会は10年度までとするプルサーマルの実施時期を15年度までに変更と発表(12日)
中国電力が上関原子力発電所敷地周辺で追加調査へ
中国電力が上関原子力発電所の敷地周辺で耐震設計に万全を期すため追加調査実施と発表(17日)
原子力部会が「原子力発電推進強化策」を取りまとめ
原子力部会が具体策を盛り込んだ「原子力発電推進強化策」を取りまとめ(18日)
日豪ウラン資源が西豪州ウラン鉱山開発のFSに参画
関西・九州・四国の3電力と伊藤忠商事が共同出資する日豪ウラン資源が西豪州で新規ウラン鉱山開発の事業化調査に参画と発表(18日)
三菱重工とGEが次世代蒸気タービンを共同開発へ
三菱重工業がGEエナジーとコンバインドサイクル発電設備向けの次世代蒸気タービンを共同で開発と発表(23日)
エネ庁がアブダビと原油の共同備蓄プロジェクト
資源エネルギー庁がアブダビ原油を日本に貯蔵する共同プロジェクトで同国と合意と発表(25日)
日本と豪州が石炭関連の課題に関する政策対話を開催
日本と豪州が石炭関連の課題について意見交換を行う官民合同の政策対話を同国で開催(26日)
東電の台湾で3件目のIPPプロジェクトが運開
東京電力の台湾で3件目となるIPPプロジェクト「星元火力発電所」が営業運転を開始(30日)

先頭に戻る トップページ

-

2009年5月1日〜31日

大阪ガスの泉北天然ガス発電所の1号機が運転開始
大阪ガスは泉北天然ガス発電所1号機が営業運転を開始と発表(1日)
出光興産がノルウェーで3探鉱鉱区の権益取得と発表
出光興産はノルウェー政府実施の公開鉱区入札で3探鉱鉱区の権益を子会社が取得と発表(7日)
柏崎刈羽7号機が1年10カ月ぶりに再起動
東京電力は新潟県知事の運転再開の了承を得て7号機の原子炉を1年10カ月ぶりに再起動しプラント全体の機能試験を開始(9日)
日本とロシアが原子力協定を締結
日本とロシアが原子力協定を締結。これを受けて経済産業省とロシア国営企業ロスアトムが原子力の平和的利用の協力に関し共同声明(12日)
東芝が露社と核燃料分野の協力協議で覚書を締結
東芝はロシアの民生用原子力事業を統括するアトムエネルゴプロムの子会社と核燃料分野の協力協議に関する覚書を締結と発表(12日)
北陸電力の志賀1号機が2年2カ月ぶりに運転再開
北陸電力の志賀原子力発電所1号機が臨界事故隠蔽の発覚で停止して以来、2年2カ月ぶりに営業運転を開始(13日)
中部電力・浜岡原子力発電所にMOX燃料を搬送
MOX(ウラン・プルトニウム混合酸化物)燃料輸送船が静岡県御前崎港に入港し中部電力の浜岡原子力発電所にMOX燃料28体を入れた輸送容器3器を搬送(18日)
東京電力・柏崎刈羽原子力発電所7号機が発電を再開
東京電力は柏崎刈羽原子力発電所7号機が発電を再開したと発表(20日)
三洋の結晶シリコン系太陽電池セルが世界最高効率に
三洋電機が実用サイズの結晶シリコン系太陽電池セルで世界最高の変換効率を研究レベルで達成と発表(22日)
九州電力・玄海原子力発電所にMOX燃料を搬入
九州電力・玄海原子力発電所に輸送船が接岸しMOX燃料16体を入れた輸送容器2基搬入(23日)
経済産業省がイタリア経済振興省と原子力協力で合意
経済産業省はイタリア経済振興省と原子力発電導入に向けた合意文書に署名と発表(25日)
四国電力・伊方発電所にMOX燃料搬入
四国電力・伊方発電所に輸送船が接岸しMOX燃料21体を入れた輸送容器3基を搬入(27日)
北陸電力が北陸地域の4カ所でメガソーラー発電所
北陸電力は北陸地域の4カ所でメガソーラー発電所の建設を決定し各地元自治体と合意して協定書を締結と発表(27日)

先頭に戻る トップページ

-

2009年4月1日〜30日

関西電力の堺港新1号機が営業運転を開始
関西電力が設備更新工事を行っている堺港発電所の新1号機が営業運転を開始(1日)
大阪ガスの泉北天然ガス発電所の初号機が運開
大阪ガスの泉北天然ガス発電所の初号機となる2号機が運転開始(1日)
サハリン2からの日本向け第1船が袖ケ浦基地に入港
サハリン2プロジェクトのLNGを積んだ日本向け第1船が東京ガスと東京電力が共同運用する袖ケ浦基地に入港(6日)
東京電力・富津火力発電所のLNG受入量が1億トンに
東京電力は富津火力発電所のLNG基地のLNGの累計受入量が1億トンに達したと発表(7日)
中国電力の水島1号機の設備改良工事が完了
中国電力の水島発電所1号機の石炭から天然ガスコンバインドサイクル発電方式への設備改造工事が完了し運開(8日)
出光の探鉱事業がJOGMECの75%出資案件に
出光興産は英国の探鉱事業が石油天然ガス・金属資源鉱物資源機構(JOGMEC)の75%出資案件に採択と発表(10日)
JOGMECがイラクで油ガス田開発で入札参加資格
JOGMECはイラクで油ガス田開発事業に関する国際入札参加資格を取得と発表(15日)
NEDOが中国で太陽光発電システムの実証研究設備
NEDOが中国政府と共同で進めている太陽光発電システムの実証研究設備が完成と発表(15日)
GTL技術研究組合の実証プラントが新潟に完成
日本GTL技術研究組合は日産500バレルのGTL実証プラントが新潟市に完成と発表(16日)
08年度の国内の原子力発電所の設備利用率は60%
原子力安全・保安院が公表した原子力発電所の設備利用率によると08年度は60.0%(17日)
沖縄電力が日本初の可倒式風力発電設備を導入へ
沖縄電力は日本初の可倒式風力発電設備を波照間島へ導入と発表(17日)
ウェスチングハウス社が中国で原子力の建設を開始
東芝は連結子会社のウェスチングハウスエレクトリックカンパニーが中国で原子力発電プラントの建設開始と発表(20日)
東邦ガスなど3社が世界最高レベルの業務用SOFC
NTTと東邦ガス、住友精密工業は業務用固体酸化物形燃料電池の発電モジュールを共同開発し世界最高レベルの発電効率を達成と発表(20日)
東京ガスが扇島工場に世界最大のLNGタンク建設へ
東京ガスは扇島工場に貯蔵能力が世界最大の25万キロリットルのLNGタンクを1基建設と発表(27日)

先頭に戻る トップページ

-

2009年3月1日〜31日

Jパワーが丸紅から風力発電事業会社3社の株式譲渡
Jパワー(電源開発)は丸紅の風力発電事業会社3社の保有株を譲り受けたと発表(2日)
北電・泊3号機のプルサーマル計画で地元が事前了解
北海道と泊村など4町村が北海道電力の泊発電所3号機のプルサーマル計画を事前了解(5日)
三菱重工が1600度級ガスタービンを開発
三菱重工業はタービン入口温度1600度級で世界最大・最高効率のガスタービンを独自技術で開発と発表(12日)
東ガスがCO2を半減する高効率水素製造技術を実証
東京ガスが化石燃料から世界最高水準の効率で水素を製造しつつCO2排出を半減できることを確認と発表(12日)
JOGMECがカナダで新規ウランの共同探鉱を開始
石油天然ガス・金属鉱物資源機構がカナダの探鉱会社と新規のウラン共同探鉱開始と発表(12日)
太陽光導入に向けた取り組みを9省庁の連携に拡大
政府が太陽光発電導入拡大のため従来の4省から9省庁の連携に拡大する方針を発表(17日)
志賀2号機の控訴審判決で運転差し止めを棄却
名古屋高裁金沢支部が北陸電力の志賀原子力発電所2号機の運転差し止めを命じた一審判決を取り消し(18日)
北海道電力の泊3号機が試運転段階での発電を開始
北海道電力が泊発電所3号機の試運転段階での発電を開始(20日)
中国電島根2号機プルサーマル計画で地元が事前了解
島根県と松江市が中国電力の島根原子力発電所2号機のプルサーマル計画を事前了解(24日)
羽田空港の旅客ターミナルビルに太陽光発電を導入
日本空港ビルデングが羽田空港の旅客ターミナルビルなどに合計1240キロワットの太陽光発電設備を導入と発表(25日)
大ガスなど4社が家庭用SOFCコージェネ共同開発
大阪ガス・京セラ・トヨタ自動車・アイシン精機が家庭用固体酸化物型燃料電池コージェネシステムの共同開発で合意と発表(25日)
北海道電力が伊達火力内にメガソーラー建設へ
北海道電力がメガソーラーを伊達火力発電所内に設置すると発表(26日)
北陸電力が志賀1号機を2年ぶりに再起動
北陸電力が2年間停止していた志賀原子力発電所1号機の原子炉を再起動(30日)
関電がアレバNC社の新規ウラン濃縮工場に資本参加
関西電力がフランスのアレバNC社の新規ウラン濃縮工場プロジェクトに参画と発表(30日)

先頭に戻る トップページ

-

2009年2月1日〜28日

東京電力の川崎火力発電所1号系列が全運開
東京電力の川崎火力発電所1号系列第1軸が営業運転開始し1号系列の全発電設備が完成(5日)
新日石など6社がバイオエタノール革新技術研究組合
新日本石油・三菱重工業・トヨタ自動車・鹿島など6社が「バイオエタノール革新技術研究組合」設立を発表(9日)
環境省が太陽光の導入目標を30年に現状の55倍と提言
環境省の検討会が太陽光発電の導入目標を30年に現状の約55倍とする提言をまとめる(10日)
中電など6社がインドネシアLNG契約延長で合意
中部電力・関西電力・九州電力・新日本製鉄・大阪ガス・東邦ガスがインドネシア国有石油ガス会社など売主3社とLNGの契約延長で基本合意書を締結(12日)
三菱重工が世界最高水準の新型ガスエンジンを開発
三菱重工業が6千キロワットクラスで効率66.1%と世界最高水準のガスエンジンを開発と発表(12日)
日本原電が敦賀1号機の40年目以降の運転を検討
日本原子力発電が敦賀発電所1号機の高経年化技術評価を行うとともに40年目以降の運転を検討すると発表(17日)
西部ガスが北九州市にLNG受入基地建設の検討開始
西部ガスが北九州市響灘地区におけるLNG受入基地建設の検討を開始すると発表(17日)
東京電力が柏崎刈羽7号の運転再開を地元に申し入れ
東京電力が柏崎刈羽原子力発電所7号機の運転再開を新潟県・柏崎市・刈羽村に申し入れ(19日)
東ガスが次世代エネファーム向け燃料処置装置を開発
東京ガスが家庭用燃料電池「エネファーム」で、小型化とコストダウンを実現した次世代機向け燃料処理装置を開発したと発表(23日)
経済産業省が太陽光の余剰電力買取制度の新設を表明
経済産業省が太陽光発電の余剰電力を電力会社に一定価格で買い取ることを義務付ける制度の新設を表明(24日)
東芝が日本企業で初めて海外で新規原子力発電を受注
東芝が日本企業として初めて海外で新規原子力発電の建設に関する一括契約を締結と発表(25日)
関西電力が姫路第二発電所をCC発電に設備更新へ
関西電力が姫路第二発電所のコンバインドサイクル発電方式への設備更新計画を発表(26日)
東北電力がメガソーラーと電気自動車の導入計画発表
東北電力が20年度までに計1万キロワット程度の太陽光発電の建設と、プラグイン・ハイブリッド車か電気自動車の1千台程度の導入計画を発表(26日)

先頭に戻る トップページ

-

2009年1月1日〜31日

コスモ石油が給油所にEV用急速充電器を試験設置
コスモ石油は神奈川県内3カ所の給油所に電気自動車用の急速充電器を試験設置と発表(6日)
九州電力が川内原子力発電所3号機を地元に申し入れ
九州電力が鹿児島県知事と薩摩川内市長に川内原子力発電所3号機の増設を申し入れ(8日)
原子力機構がもんじゅの運転再開を延期と発表
日本原子力研究開発機構は高速増殖原型炉「もんじゅ」の運転再開時期を見直すと発表(9日)
エネ庁が「新エネルギー社会システム推進室」を設置
資源エネルギー庁が新エネ設備を社会システムとして導入するため「新エネルギー社会システム推進室」を設置(13日)
三菱商事がカナダでLNG輸出基地の使用権など取得
三菱商事がカナダの企業とLNG輸出基地の使用権などを取得することで基本合意と発表(14日)
東ガスなど3社が仙台市ガス事業民営化への参加辞退
東京ガスなど3社は仙台市ガス事業民営化への参加辞退届を提出(20日)
九州電力の小丸川発電所3号機が運転開始
九州電力の小丸川発電所3号機(純揚水式、30万キロワット)が営業運転を開始(22日)
三洋電機と新日本石油が太陽電池で合弁会社設立
三洋電機と新日本石油が薄膜太陽電池合弁会社「三洋ENEOSソーラー」を設立(23日)
北海道電力の泊3号機が試運転開始
北海道電力の泊発電所3号機(PWR、91万2千キロワット)が燃料を装荷し試運転を開始(25日)
三菱商事の子会社が西アフリカ沖合で新油田を発見
三菱商事は子会社が西アフリカのガボン沖合で新油田発見と発表(26日)
中部電力のマレーシアでのバイオマス発電が運開
中部電力はマレーシアの「パーム梛子房バイオマス発電事業」の第一地点が運開と発表(26日)
東京電力と山梨県が共同でメガソーラー発電建設へ
東京電力と山梨県は甲府市で約1万キロワットの太陽光発電所を共同で建設する計画で合意(27日)
東京ガスなど6社が「エネファーム」を5月から発売
東京ガスなど6社が家庭用燃料電池「エネファーム」を5月1日から順次発売と発表(28日)
四国電力が松山発電所跡地にメガソーラー発電所
四国電力は松山太陽光発電所を増設し1千キロワット以上のメガソーラー発電所にすると発表(29日)
日本原燃が六ケ所再処理工場の竣工を8月に延期
日本原燃が六ケ所再処理工場の竣工を2月から8月に変更と発表(30日)

先頭に戻る トップページ

-

メール弊紙「燦」に関するお問い合わせは、にメールしてください。